プレゼント選びって、悩みますよねぇ~(急に?)
定番のアクセサリーは相手の好みを選ぶのが難しいし、予算もあがりがち。
そもそもの話、せっかくプレゼントしても使ってもらえないかもしれない。
すでに持っているかもしれません。
でも、相手がコーヒー好きでさえあれば、この記事を読むことでその悩みはもう解決です。(たぶん)
コーヒーに関心がある相手であれば、
妻,夫,彼氏,彼女,友人,家族など、老若男女問わず喜ばせることができます。
年齢や関係性で予算も違うと思うので、価格帯別でおすすめを紹介していきます。
予算に応じて参考にしてみてくださいっ!
【予算5000円以下】気軽なプレゼントにも
まずは気軽なプレゼントや、学生さん向けのプレゼントとしても最適な価格帯と言えるんではないでしょうか。
と同時に、気軽に買いやすい価格な分だけ、相手がすでに持っているリスクが高い価格帯でもあります。
なので、2つ以上あっても嬉しいものや、マニアックなものってのがおすすめになります。
特殊な形状のマグカップ(ORIGAMI)

特殊な形状のマグカップの代表的なものが、ORIGAMI製のマグカップです。
おしゃれなだけではなく、口当たりや味の感じ方まで計算された形状になっています。
私はORIGAMIの工場兼カフェでグラス違いの飲みくらーべをしましたが、マジで違いを感じることができました。
グラスの口が薄いと酸味やキレを感じやすく、厚いとコクや甘みを感じやすくなったんです。
また形状の種類だけでなく、カラバリも豊富なので選ぶの楽しいと思います。
マグカップってなんぼあってもいいですしね~

おいおい、割れ物じゃねーか!非常識ヤロー!
食器が割れたるだけで終わるような関係性、大事にする意味ありますか?

有名店のコーヒー豆

コーヒー好きであれば有名店の豆を貰って喜ばない人はいないでしょう。
消耗品なので、気軽なプレゼントにも最適で、貰った相手も気が重くなりにくいのもメリットです。
さらに、コーヒー豆には賞味期限がないので、ゆっくり楽しむこともできます。
「じゃあ、どんな豆をプレゼントしたらいいんだい⁈」と思ったそこのアナタ。
その目安は「100gあたり2000円以上」の豆です。
自分では気軽に買いにくい価格ですし、品質と味のレベルが段違いです。
有名店のオンラインショップで、100gあたり2000円前後の豆を買えば絶対に喜ばれます。
種類はなんでも良いですが、迷ったら「ゲイシャ」と書かれている豆は間違いないっす。
Sibalist(シバリスト) ブースター

Sibalist(シバリスト)はペーパーフィルターが有名で、
世界大会の上位入賞者がこぞって使用するほど超イケイケのメーカーです。
そこが出しているマニアックすぎる器具が「シバリスト ブースター」です。
このブースターをドリッパーとペーパーフィルターの間に入れることで目詰まりを防止し、
雑味成分の抽出を抑えることができるそうです。
ペーパーフィルターをプレゼントしても良いですが、消耗品ですし、価格が高いのでその後にリピートする可能性は低いと思います。
ですが、ブースターであれば何度も使えるのでおすすめです。
個人的には、自分では買わないけど、貰えたら嬉しい器具ランキング第1位って感じです。
~20000円
ちょっと価格の幅が広がりました。
が、コーヒー器具は1万円前後のものが多いです。
自分で買うにも少し悩む価格帯になってくるので、プレゼントをもらった人の喜びも大きくなってきますね。
MHW‐3BOMBER チリングボール&スタンド

簡単にいうと、コーヒーを淹れるとき使うスタンドと金属製のボールです。
ボールは事前に冷凍させてから使用します。
最上段にセットしたドリッパーから落ちるコーヒーの液体が、下に置かれた冷凍ボールによって急冷されることで、
通常なら揮発してしまう香り成分を液体の中に閉じ込めることができます。
これを使用すると香りと質感が向上し、ほんとに美味しくなるんです。
詳しく書いた記事があるの下のリンクから読んでみてください。
>>【パラゴンの代用】MHW-3BOMBER Smooth ハンドドリップ チリングボール ホルダー【レビュー】

高機能スケール(はかり)‐ DiFluid Microbalance

コーヒー好きの人ならスケールの一つや二つ既に持っているでしょうが、コイツは一味違います。
専用アプリでスマホと連携し、コーヒーを淹れたときのデータを記録できます。
量(重さ)はもちろん、お湯を注ぐ速さなどのデータも保存されます。
さらになんと、このあと紹介するTDSメーターとも連携することで、そのデータも反映できちゃうんですね~
ぶっちゃけマニアック過ぎるので、そんな機能使わないかもしれませんが、貰えたら超嬉しいはずです!
シンプルにスケールとしての精度も高いのでホントに良い商品でおすすめです。

20000円以上
プレゼントとして、かなり気合の入った価格帯です。
もう、相手の笑顔を見るための投資と割り切るしかない!(ムリだよ?)
または、ちょっと見る角度を変えて、
自分自身へのプレゼントとして参考にしてみてはどうでしょうか。
仕事やテストで頑張った、結果を出せたなんてときのご褒美に。
TDSメーター

コーヒー沼に片足突っ込んでる勢はご存じでしょう。
TDSメーターとは、コーヒーの成分含有量を測定するツールです。
簡単にいうと、液体の中にどれだけコーヒー豆の成分が含まれているのかを測れるってことです。
ただ、「そんなの測ってどーすんねん!』って感じですよね。
一つの結論としては、美味しいコーヒーになっているかを数値で評価できるってことなんです。
実は、美味しいコーヒーってのは一応定義があるんです。
それはSCAというコーヒーの協会が定めた定義で「ゴールドカップ」といいます。
そして、ゴールドカップのTDSは1.15~1.35%とされています。
「なんか今日うまいな~」
「んーなんかいつもより美味しくないな~」
ってときに測定してみるのがおすすめで、そのときのTDSを知ることで次はどう調整するべきかがわかります。
コーヒーをもっと深く追求できるようになるアイテムです。

COMANDANTE(コマンダンテ)

「私は金に糸目はつけない!最高のプレゼントがしたいんだ!」
そんな方のために、コマンダンテC40もおすすめしておきます。
コマンダンテはコーヒー用の手挽きミルで、名実ともに世界一と言っても過言ではありません。
風味が豊かで、雑味のすくない味に仕上げることができます。
味の輪郭がくっきりとする感じですかね。
詳細は別で記事を書いていますので、下のリンクから読んでみてください。
▼コマンダンテの魅力を書いた記事がコチラ▼
>>【COMANDANTE】コーヒーが絶対に美味しくなる世界一のミル【レビュー】
▼できる限り安くコマンダンテを買いたい場合は、以下の記事がおすすめ▼
>>【Comandante】並行輸入のコマンダンテは偽物か【Amazon】【楽天】

まとめ
今回おすすめしたもののほとんどは自分で使用してみて良かったものです。
多くの人にとっては、マニアック過ぎだったり、価格が高かったりしてなかなか買うまでにいたらないものだらけでしょう。
とくにTDSメーターとか、圧倒的コーヒーガチ勢しか買わないです(笑)
ですが、そういったモノのほうがプレゼントとしては逆に最適ではないでしょうか?ってのが今回の話の内容でした。
どれも誰かのコーヒーライフをさらに豊かにできるアイテムたちですので、ぜひチェックしてみてください。
じゃ、そゆことで!