広告 コーヒー コーヒーの基礎知識

【初心者おすすめ】好きなコーヒーに出会えるサブスク「POST COFFEE」の始め方

苦めが好き,酸味が好き,フルーティーな味が好き,チョコのような甘みが好きなど、
味の好みはまさに十人十色。

ただ知識が少ない初心者ほど、自分の好みの味の豆がどれなのかわからない。
豆を買いに行っても失敗を恐れるあまり、
「飲みやすくて、あまり酸っぱくないやつはどれですか?」
みたいな「損失回避的な注文」をしてしまいがち。

それと同時に新しく美味しいコーヒーに出会う機会を失う、
「機会損失的な注文」にもなっています。

そんな状況を解決し、
自分好みのコーヒーと出会わせてくれるサービスが「POST COFFEE」というサブスクでした。

コーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】

今回は、コーヒーのインフラと化している「POST COFFEE」の魅力について解説します。

こんな人におすすめ

  • いろんな美味しいコーヒーを飲みたいから、おすすめを知りたい
  • 近くにコーヒー屋さんがない
  • どれが自分の好みのコーヒーなのかわからない
  • スペシャルティコーヒーをお得に購入したい

POST COFFEEとは

POST COFFEEは、日本最大級のコーヒーショッピングモールで、
コーヒーの中でも流通量が限られる最高品質の「スペシャルティコーヒー」を扱っています。

イメージしているのは、いわゆるコーヒー版ZOZOTOWNということらしいです。
単品で豆やコーヒー器具を購入できる通販サイトと、
定期便でコーヒー豆が届くサブスクサービスを運営されています。

ロゴの洗練された雰囲気からもわかるように、
イケイケのスタートアップ企業って感じです!

東京で実店舗も運営されています。
昨年末に実際に行きましたが、めちゃくちゃお洒落だしスタッフさんも親切な方たちでした。

スペシャルティコーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】

サブスク:コーヒー界のNETFLIX

POST COFFEEといえばサブスクサービスが最も有名です。

国内・海外合わせて30以上のコーヒーロースターと提携しており、
取り扱いコーヒーは年間累計200種類以上もあるそうです。
自宅に居ながら、さまざまなコーヒーを楽しむことができます。

そして、ただロースターの豆を横流しのように販売しているのではなく、
自社焙煎のオリジナル商品も多く扱っています。

コーヒー版ZOZOTOWNを目指していると公式には謳われていますが、
サブスクサービスとオリジナルコンテンツの豊富さや質の高さは、
まさにコーヒー界のNETFLIXって感じです。

コーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】

POST COFFEEって何が良いの?

スキップ可能、解約金や縛り期間もない

私はできる限りサブスクサービスってのは利用しません。
理由は、過剰で不要な機能やサービスにお金を払わさせられている気がするからです。

また、入会は簡単なのに、退会時は縛りがあったり解約金があったりするサービスが多いです。

ですが安心してください、POST COFFEEは解約金や縛りなど一切ありません。

登録と退会は自由ですし、
豆の消費が追いつかず溜まってしまったら、次回の発送をスキップすることもできます。

フレキシブルに対応してくれるから、サブスク嫌いの私でも納得して契約しました!
マジで満足度が高いです!

好みの味わいの豆を診断してくれる「コーヒー診断」

定期便で届い豆が好みの味じゃなかったら損じゃない?

ビーンズ・ジョー
ビーンズ・ジョー

POST COFFEEの定期便で届く豆は、「コーヒー診断」をすることでパーソナライズされ、
ラインナップの中から好みの味に最も近い豆が届くようになっています。

コーヒー診断は、たった1分ほどの簡単な質問に答えるだけ!

診断結果のパターンは、ベーシックコースは12段階,ロースターコースは4段階となっています。
この結果は、いつでも自由に調整することができます。

サービスを利用している中で、好みが変わっても大丈夫!
『次は深煎りを頼んでみようかな』って感じで、気分によって変更することも可能です。

パーソナライズコーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】

新しい体験で広がるコーヒーの世界

年を取るほど頑固になっていくのと同じように、
ついつい人は過去の成功体験にしがみつき、保守的で無難な選択をするようになっていきがちです。

つまり、コーヒー豆選びもだんだんと冒険しなくなっちゃうんですよね。

ですがPOST COFFEEの定期便なら、ちょっとした冒険を半強制的にすることができます。

あえて自分で豆を選ばないということで、無難な選択を避けられ、
今まで知らなかった豆やロースターの味を体験する機会をつくること
なります。

また、コーヒー診断による設定のおかげで、好みの味から大きく外れることもないので安心です。
例えるなら、今いる場所から一歩だけ冒険に踏み出す感じ。

新しい体験は、あなたのコーヒーの世界を広げることにつながります。

まだ味わったことのないコーヒーと出会えるコーヒーサブスクPostCoffee【ポストコーヒー】

届くのは、コーヒー豆とワクワク感

届いた箱を開けるまで何の豆が入っているかわからないというのは、
『どんな豆が入っているんだろう♪』と、めちゃくちゃワクワクさせてくれます。

クリスマスや誕生日のプレゼントみたいな感覚ですね。
(私は中身が99.99%わかっているAmazonのダンボールが届くだけでもワクワクします)

買い物なんかも同じですが、手に入れたあとよりも、
まだ出会う前の期待している状態が一番ワクワクして興奮するんですよね。

質は高いが、価格は低い

そんなに良いサービスってことは、どうせ豆の価格は高いんだろ!

ビーンズ・ジョー
ビーンズ・ジョー

それが、高いのはサービスや商品の質だけなんです。
定期便で買った場合の100gあたりの価格は800~900円ほどになります。
←まじで、フツーに安い!

カルディなどで売っているコモディティコーヒーが、価格高騰している昨今から考えれば、
この価格でスペシャルティコーヒーを買えるのは本当にお得すぎ。

サブスクの登録方法

postcoffee.coから引用

登録はカンタン!手順は4つだけ

まずは、POST COFFEEのホームページにアクセスします(超おしゃれです)
コーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】

  1. コースを選ぶ(ベーシックコースorロースターコース)
    ※ロースターコースの場合は、コーヒー診断がスキップされます
  2. コーヒー診断をする(好みの焙煎度は、診断後に自分で調整することもできます)
  3. 豆の状態,容量と種類数,お届け周期などの詳細設定をする
  4. アカウントと支払方法の設定をする

【まとめ】超優良サブスクだった。とりあえず1回試してほしい

近所にコーヒー屋さんは無いし…
自分好みのコーヒーがどれなのかわからない…
結局いつも同じような豆ばかり買っている…

それでも、美味しいコーヒーに出会いたい!

これこそがまさに「終わりなき、美味しい豆を探し求め続ける旅」

その旅を圧倒的にイージーモードにしてくれるのがPOST COFFEEです。

日常的にコーヒーを淹れる人や、これからコーヒーライフを始めるって人なら、
使わない理由ないですよ。
ホントにそのくらい素晴らしいサービスですね。

気に入らなかったら解約しちゃえばOK!
解約金もないし、豆の単価も安いんだから、
とりあえず一回試してみませんか?

コーヒーをもっと好きになれる。
それがPOST COFFEEでした。

じゃ、そゆことで

人気の記事

1

Amazonで「並行輸入」のコマンダンテC40を購入しました。 その不安ものすごーくわかります。 でも安心してください。結論、並行輸入でもちゃんと本物のコマンダンテが手に入ります。 コーヒーラバーの憧 ...

2

細口の電気ケトルを探していると必ず出会うのが、エペイオスの電気ケトル。おしゃれでコスパが高いことで人気だが、Amazonレビューには「故障」や「壊れる」といった不吉なワードもちらほら見られる… せっか ...

3

このような疑問をを抱いているコーヒー初心者は少なくないはず。以前の私もその一人。 なんとなくお湯をゆっくり注いでみたり、なんとなくお湯の温度を90℃にしてみたり。ちょっと良い豆を買ってみたりもしたけど ...

4

『おすすめのコーヒーミルは?』と聞かれて、予算さえ許せばコマンダンテC40を推奨している人といえば、粕谷哲さんか私です。 しかし、私の場合は貧乏性を患っているので、さすがにキャンプで屋外には持っていき ...

-コーヒー, コーヒーの基礎知識
-,

目次