広告 コーヒー

【初心者】後悔しないコーヒー用品【ブラックフライデー】

クリスマス、年末年始が間近に迫ってきたこの時期。
近年、その前に行われるようになったイベントといえば...

そう、ブラックフライデーセールです!

というわけ今回は、
これからコーヒーを趣味として始めたい人や始めたばかりの初心者向けに、
1年後に後悔しないおすすめのコーヒー器具を紹介します。
セール価格でなるべく安く、たくさん揃えてみてはどうでしょうか!

紹介する器具たち

後悔しない買い物

私はコーヒー器具に関わらず、買い物で後悔したくない欲が強いです。
考えて、考えて考えて、考えたのち体調不良になるくらいです。
そんな私が大事にしていることは、以下の2つです。

  • 『その商品に感じている価値を言語化すること』
  • 『その価値がどのくらい続くのかを考えること』

今回もその観点で選んだので、どれも間違いない商品たちです。
これらを揃えたら、あとは豆に投資しましょう。

ケトル

Kalita コーヒーポット ステンレス 700ml

やかんで沸かしたお湯を移し替えて使う人は、これが無難な選択になります。
使い勝手はスタンダードといった感じでクセがありません。
直火OKなので、アウトドアでも使えます。
メインはもちろん、たまに使うサブとしてでも重宝します。

ちなみに、沸騰したお湯を常温のケトルに移し替えると、約90℃くらいになり、コーヒーの抽出に適した湯温になります。

Epeios ドリップケトル Lite

現在、電気ドリップケトル界でコスパNo.1はこれでしょう。
機能、デザイン、低価格の三拍子がそろっています。
詳細はこの記事を参考にしてください。

ドリッパー

最小限の道具で多くの度出方法を試すことができるように選びました。

Kalita ウェーブドリッパー ステンレス 1~2杯用

簡単に美味しいコーヒーが入れられるドリッパー日本代表です。
どんな量でお湯を注いでも一定のスピードで落ちていくので、失敗しにくいです。
コーヒー飲みたいけど、仕事で疲れてるし、楽して入れたいなーみたいな時にも便利なドリッパーです。

HARIO スイッチ SSD-200B

その名の通りスイッチ操作で、『透過式』と『浸漬式』を切り替えて使用できる大谷翔平ドリッパーです。
ガラスの部分を取り外してドリッパーホルダーと組み合わせれば、
通常のV60ドリッパーとしても使用できます。

ORIGAMI オリガミドリッパー Air (Mサイズ)

高いデザイン性が特徴のドリッパーです。
カラーバリエーションの多く、ドリップを視覚的にも楽しむことができます。
これもドリッパーホルダーと組み合わせて使用します。
世界大会でも愛用される素晴らしいドリッパーです。

今回はハリオスイッチと同サイズのペーパーフィルターが使えるように、Mサイズを紹介していますが、
小さいペーパーフィルターを別途用意するのであれば、Sサイズもおすすめです。
カリタのウェーブフィルターを使うと、あえてゆっくり落ちるようになるので、いろんな使い方で遊べますよ~

ドリッパーホルダー

お気づきかもしれませんが、このドリッパーホルダーがあると、
上の2つのドリッパーを最大限活用できます。

ORIGAMI純正よりも少し安いので、まずはコレがおすすめです

※写真はスイッチのガラス部分だけをホルダーにセットした状態

¥871 (2024/11/29 06:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

CAFEC 円錐型 アバカフィルター (2~4杯用)

円錐型のペーパーホルダーの鉄板品です。

ハリオ純正品と比べると、抽出後半の目詰まりが起きにくく、想定より落ちるのが遅いということになりません。
それにより過抽出を予防でき、雑味の少ないコーヒーに仕上がります。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

サーバー

サーバーは『大は小を兼ねる』です。
大きめを買うデメリットはないです。

HARIO バリスタサーバー600

洗練されたシンプルさ、美しい…うっとりします。

洗いやすく、拭き上げやすい形状で使い勝手も抜群!
抽出後に回して撹拌しやすいのでおすすめです。

スケール

今は初心者でも今後コーヒー沼にハマっていくつもりなら、カウントアップタイマー機能は必須でしょう。

HARIO ドリップスケール VSTMN-2000HSV

コーヒー器具メーカー品であれば、どれでも問題ありませんが、
価格が比較的安いのでハリオのスケールをおすすめします。

初心者こそしっかり量と時間を計測しましょう!

ハンドグラインダー(ミル)

美味しいコーヒーを自宅で入れたいなら、粉ではなく豆での購入が必須です。
ということは挽くためのグラインダーが必要になりますね。

TIMEMORE C2 Max

コスパ最強グラインダーといえばTIMEMOREが有名です。

私が所有するのはC3というモデルですが、価格はC2の方が安価です。
2人分のコーヒーを入れることがある人は、容量の大きいC2 Maxがおすすめです。

※写真はC2 Maxではなく、通常のC3

COMANDANTE C40 MK4

ハンドグラインダー界の頂点です。
これを買えばもの何かに憧れたりすることはなくなるでしょう。

正規品が高過ぎる…並行輸入品が気になるという人はコチラ↓↓↓

まとめ

今回紹介したものは、定番品ばかりなので目新しいものはありません。
しかし、こういったものこそ長く愛用できます。

これらをベースとして、
おしゃれな海外メーカーのドリッパーなどを追加したりすると面白いと思います。

じゃ、そゆことで

人気記事

1

Amazonで「並行輸入」のコマンダンテC40を購入しました。 その不安ものすごーくわかります。私が人柱になったので、購入検討中の人は是非ご参考にしてください。 私の結論:Amazonの並行輸入品は本 ...

2

Amazonで偶然見つけた、エペイオスの新型電気ケトル「Fine&FlowドリップケトルLite」高いデザイン性、価格の安さに加え、Amazonポイントアップキャンペーンという三体融合のダイレクトアタ ...

3

このような疑問をを抱いているコーヒー初心者は少なくないはず。以前の私もその一人。 なんとなくお湯をゆっくり注いでみたり、なんとなくお湯の温度を90℃にしてみたり。ちょっと良い豆を買ってみたりもしたけど ...

4

車好き,バイク好きは、少なからず洗車に関心があるはず。ということで、今回はおすすめの洗車用品を紹介します。 『簡易コーティング剤っていろいろあるけど、結局どれが良いの?』『濃色車って塗りムラになってう ...

5

『おすすめのコーヒーミルは?』と聞かれて、予算さえ許せばコマンダンテC40を推奨している人といえば、粕谷哲さんか私です。 しかし、私の場合は貧乏性を患っているので、さすがにキャンプで屋外には持っていき ...

-コーヒー
-, , , , , ,